| main |
9月1日は「市民懇談会」を開催します。
 明日から9月、8日からは議会が始まります。つきましては9月1日18:30〜20:30まで、中小企業センターで「市民懇談会」を開催します。共産党市議団主催です。ぜひ参加してください。私は9月議会では、一般質問と決算特別委員会で総括質疑を担当します。また常任委員会と分科会もあり大変な議会ですが、はりきって頑張ります。

《風鈴の音色・・》
 9月は、姪っ子がいよいよ出産する月であり、楽しみです。産後ケアに家に来てくれます。田舎の妹(姪っ子の母)も来てくれるのでとっても楽しみです。そのためにリフォームも完了しました。
 私の部屋を姪っ子と赤ちゃんの部屋にするので、カーテンを洗濯のため取り外したら、風鈴がちりん・ちりんと音を立て風に吹かれていました。私は少し感動しました。まわりに涼しい風を感じました。良い音色です。
  ちりん・ちりんと・・・
 

masakiichiko | - | - | - |

まるで猫
 娘が夜勤なので、孫が家に来ました。といっても保育園の迎えに行ったり、夕食を一緒に食べたり、しょっちゅう家に来ています。小学4年生の孫もいつの間にか来ていました。
高いとこ好きなんだなー まるで猫を飼っているよう


リビングでくつろぐ孫

 今日の夕食は、エビと野菜の天ぷらでした。孫が来ると夕食にも力が入ります。夜パパが仕事から帰って来ました。連れて帰ったのでやれやれ・・・

masakiichiko | - | - | - |

リフォームが完成



 
 リフォームしても、狭い部屋は変わりないことに気がつきました。でも夫と二人だけの生活には十分です。自分の部屋もあるし。
 リフォーム中は、事務所で9月議会の準備をしていましたが、今日から家で出来ます。でも少々落ち着かず・・。
 昨日は決算議会の当局説明を聞きました。さあ!9月議会に向けて頑張りまーす。頑張って勉強しなくては。最近物覚えが悪いから困ってしまいます。

 今日は、娘や孫たちに部屋のお披露目会をします。また夕食をたくさん作ります。

masakiichiko | - | - | - |

田舎から新米が届きました
 熊本の天草から兄が新米を送ってくれました。

美味しいお米です

 新米を炊くと、真っ白で米粒がみずみずしく輝いています。またあの匂いがいいんです。田舎のあったかな母親のにおいがします。九州ではお盆前に稲刈りをします。今年は雨が多かったのであまりいい出来ではなかったと、兄が言っていました。感謝です。ありがとう兄ちゃん!

 《押し入れが出来ていました》
 リフォームも最終盤です。毎日どのように変わるのか、家に帰るのが楽しみです。押し入れが出来ていました。

押し入れってすごいです。板が張ってあるのにどんなに重たいものでも耐えるにですから・・
 クロスを張る準備が出来ていました。天井・クロス・畳を入れたら終わります。丁寧に丁寧に作業が進んでいきました。暑い中本当にご苦労様でした。

masakiichiko | - | - | - |

2020年度第1回自治体講座に参加しまーす。
 今日のしんぶん赤旗の折り込みに、とっても興味深いチラシがありました。尼崎都市・自治体問題研究所が主催する、自治体講座『河川氾濫の想定見直しと南海トラフ巨大地震』神戸大学名誉教授・兵庫県自治体問題研究所理事の田結庄良昭先生の講座です。9月4日(金I午後6時から、小田北生涯学習プラザであります。
 私が今一番はまっている内容です。武庫川流域に住む私たち住民にとって、武庫川の氾濫は一番怖いことです。また「いつ起こるのか」「大台風による災害が今度は武庫川に起こるのでは・・」という不安が強いからです。是非聞きに行きたいと思います。
自治研のチラシ

masakiichiko | - | - | - |

尼崎宝塚線阪急立体交差部分の工事が始まっています。
 7月からの開始で、尼宝線阪急立体交差の工事中であり、シートで覆われていました。今日は写真撮ってきました。
シートで覆われた土手も部分、シート部分が壁面になります。
 元々は土手部分は緑に覆われて、素敵な場所でした。私はここを自転車で通るたびに、武庫之荘に帰ってきたことにホットするひと時でした。
尼宝線はこの土手の上が車道になっています。車道を2車線から4車線に拡幅するので、壁の部分から道路になります。


《家のリフォームもいよいよ終盤です》
 あとはクロス貼って、天井にパネルをします。フローリングは終わっていますがシートで覆われています。今週中には新しく生まれ変わったお部屋になります。楽しみです。
 工事中は事務所で、9月議会の準備と勉強をしています。やはり何かと落ち着きません。
 
 クロスを剥がしてあります。倉庫みたいでかっこいい
 床はへ前の部分に畳を入れます(夫のリクエストです)

masakiichiko | - | - | - |

しんぶん赤旗、ここが好き!
 私はしんぶん赤旗日曜版がきたら、まず何といってもクイズをします。日曜版のクイズはあまり難しくなく程よく、ほんわかしているから好きです。

 『そして今はまっているのが、
〈銀八先生の体当たり日記〉
 (19)ガラス100枚安いもんだ
 中学校教諭・坂本隆太郎さん(33面)』
 8月23日づけの話は泣けました。もし日曜版を取っている人がいたら、ぜひ読んでみてください。内容はよんでからのおたのしみ・・・

 しんぶん赤旗の日刊紙では、「まるまる団地」4コマ漫画です。ほんわかしているのですが、ユーモアにとんでいて、世の中の事鋭くつく漫画です。おもわず『くすっ!』と笑えます。朝から笑えると今日も一日がんばろう!勇気がでます。まぁ、単純なわたしですか・・
 8月24日のまるまる団地

 何といっても日刊紙では、今一番問題になっていることに対して、国民の立場で政府に提案し、それが少しずつ前進していることです。希望あるしんぶんです。

masakiichiko | - | - | - |

異常気象、大雨、洪水、武庫川は大丈夫か?出前講座をうけて
 先日の武庫川の水系河川整備計画の進捗状況、氾濫防止策について兵庫県西宮土木局武庫川総合治水室から、また尼崎市の危機管理局災害対策課から出前講座をうけました。講座を受けての事務局会議をしました。
 今後の活動をどう展開していくのか、試行錯誤の状況です。そこで出されたのが、大雨時避難指示が出た時の一時避難について、とても大雨時には避難所までは逃げられない。近くの建物3階以上に避難する一時避難所を自治会単位で細かく市民に知らせること、また登録されていないマンションへの避難ができるように細かい避難地図が必要であること。武庫地域にも自主防災組織があるので、地域振興課で資料がもらえるのではないか。登録されている建物にどれくらいの人を一時避難させられるのか調べよう、となりました。
 また、内水対策として武庫分区雨水貯留管の建設が、今の雨量に対応できるものではない。そんな意見も出ました。

 また、9月4日(金)18時から尼崎都市自治体問題研究所の主催で、「河川氾濫の浸水想定見直しと尼崎市の被害想定」の講演会があります。神戸大学名誉教授の田結庄良昭さんです。小田北生涯学習プラザで行います。この講演を聞いて学習しようということになりました。

  《押し入れの改造》
 私の部屋は数年前にリホーム済ですが、押し入れの戸が滑車の摩耗で重たくなっていました。今回滑車の取り換えも頼んでいました。今回押し入れの開け閉めがとっても楽になりました。

 ずーと入れたままの”お雛様”ケース、大きく場所を取っています。何とかならないものかと思案中

masakiichiko | - | - | - |

兵庫県・尼崎市の「出前講座」、武庫川の特徴を知ろう
 兵庫県西宮土木事務所から「武庫川の強靭化対策の進捗状況、氾濫防止のための今後の構想」等の講義を聞きました。武庫川のしゅんせつ工事、川底の土砂の除去、川幅の拡幅、堤防の強靭化工事等を施行しています。それでも台風19号級(昨年の東海・東北地方を襲った台風)が来たら武庫川の氾濫はありうるとの事でした。しゅんせつ工事には限界があるということでした。

県の武庫川のしゅんせつ工事の進捗について

 尼崎市の災害対策課からは、「知る、守る、逃げる、備える」「避難レベルの発令と行動」等、講義を受けました。会場に集まった人は武庫川流域に住む人々です。自分問題として真剣に聞いていました。質問も活発に出て有意義な会となりました。
   熱心に聴く参加者
   2018年の大雨の時には、尼崎も避難勧告を出す寸前だったと聞いて、どよめいた会場

 コロナ禍での人数制限がある中、20人の人の参加でちょうどよかったと思いました。参加者は講義の内容に満足して帰られました。

masakiichiko | - | - | - |

尼宝線「阪急立体工区」の工事が始まっています
 尼宝線の阪急立体交差の工区の工事が始まっています。尼宝線の2車線から4車線にする工事の最後の部分となります。
 
この夏から始まり、終了は来年の3月です。立体になっている両脇の部分から道路幅を広げる工事を行っています。周辺からみると山になっているところを拡幅するので立体部分がよう壁(壁をつくる)になります。(表現が難しい)
 現在の断面図(上)下が計画の断面図です。見にくいですね。

 尼宝線の混み具合を見ていると、やはり阪急立体道路部分が2車線で狭くなっているので車両が渋滞しています。
 周辺に住んでいる方々は、山になっている部分に草花を植えたりして景観が良かったのに、そこの部分がコンクリートの壁になるのだから圧迫感がありますよね。

masakiichiko | - | - | - |

武庫豊町の側溝の草刈りを依頼しました
 8月の初めに道路維持課に依頼した、側溝の草刈りがやっと実現しました。市はシルバー人材センターに業務委託するのですが、真夏の作業はしんどかっただろうなと少し心配しました。
 背丈ほどの草が側溝をふさいでいました。
  



 こんなにきれいになっていました

masakiichiko | - | - | - |

冷房の部屋をはしごしています。
 尋常ではない暑さが続いています。自宅はリフォーム中、朝から長女の家に行きました。小学生二人が留守番しているからです。お昼に帰ってくる中学生と小学生のためにお昼を作りました。
 昼からは事務所で留守番。救急車が2台続けて通りました。
 夜はやっと家に帰り、穏やかなひと時を。新聞を配っている友人が夜中2時くらいに1時間で3回の救急車を見たということです。熱中症で体調を崩された方も多いのでは心配します。
 私はもっぱら冷房の効いた部屋をめがけて、自転車ではしご中。日中は強い日光と熱風で頭がくらくらします。
 この異常な暑さで、大雨や大型台風が発生しないか?またまた心配が尽きません。

masakiichiko | - | - | - |

兵庫県・尼崎市による出前講座の案内
 8月20日(木)14時〜15時30分まで武庫生涯学習プラザで「兵庫県・尼崎市による出前講座」を行います。
 内容は「武庫川氾濫防止のための取りうる今後の構想」です。定員は25名ですがコロナ感染対策で大きな部屋を予約しました。ビラを作って近所に配布をしました。たくさんの方が来ていただけるかが心配です。
 でも武庫川流域に住む市民の関心事です。兵庫県の武庫川の強靭化工事がどれほど進んでいるのか聞きたいと思います。


出前講座のチラシです

masakiichiko | - | - | - |

8月15日は終戦75年
 8月15日は、侵略戦争と植民地支配を行った日本の敗戦から75年、日本共産党は小池書記局長が東京で訴えたのをはじめ、全国各地で再び戦争の惨禍を繰り返さず、憲法を9条を生かした平和な日本を築こうと街頭宣伝を行いました。

 私はというと、「この世界の片隅に・・」のドラマを見ながら終戦75年を受け止めていました。
「この世界の片隅へ・・」アニメのHPから掲載
 私はこのドラマが好きです。広島の呉市が舞台。戦火の中空襲・原爆を経験しながらも決して悲観的ではなく、つらい経験をしながらも明日の希望が表現されているからです。例年「火垂るの墓」が報道されていましたが、子どもたちに降りかかる出来事があまりにも悲しく、自分自身が受け止められずに見るのがつらかったからです。

 

masakiichiko | - | - | - |

古いレコード発見!
 昼間は殺人的暑さです。とても元気で街中を歩き回ることはできません。もっぱら部屋を涼しくして、保育園児の子守りをしています。ゲームばかりなのでトランプに誘いました。さすがにトランプでは保育園児には負けません。全勝しました。
 
 自宅では戸袋から古いレコードが出てきました。何といっても「吉田拓郎」「かぐや姫」もあり、大ファンでした。矢沢永ちゃんのレコードもあります。結構若い頃は尖っていたのかな?夫のレコードの「浅田美代子(みよちゃん)」は永遠のアイドルでした。



 でもプレイヤーがないので聞くことができません。老後にはプレイヤーを買ってレコードを聴けるようになりたいものです。それまで押し入れの中で大切に保存しておきます。そういえば(山口百恵)が引退する時に出した2枚組のLPレコードを買ったのにありません。友達に貸したままそのままになっているのかな?

masakiichiko | - | - | - |

娘の家に居候
 夫は夏休みです。本来は休みの日は家に引きこもりしていますが、リフォーム中なので娘のところに早朝から避難しています。娘は仕事、婿殿は出張中です。
 娘の家はあらゆる現代機器がそろっています。洗濯しようと思って洗剤を入れるところを間違って床にダダ漏れになりました。食事つくるにもIHのコンロはどうやって使ったらいいものか?なかなか勉強になります。初めて娘の家で食事をつくりました。
 
 あらゆる料理器具がそろっているのに、冷蔵庫の中には玉ねぎ、ジャガイモ、人参等、当然使うだろう野菜が全くない。日頃料理していない証です。冷蔵庫の中に塩や砂糖が保存されていました。冷蔵庫の中に醤油や胡椒が入れてあるのもびっくりしました。

  今日の夕食は、鮭のムニエル、餃子、トウモロコシ、みそ汁、炊き込みご飯でした。

masakiichiko | - | - | - |

工事2日目、押し入れが!
 昨日は我が家は工事現場と化していたのに、今日は押し入れが出来ていました。ドアが3連の引き戸なので間口が大きく快適な押し入れになっていました。

戸袋も含めた大きな押し入れに変身!
 私たち夫婦は工事の時間中は、夫は娘の家に、私は事務所に通う毎日です。今日も昼から行きます。今日は事務所の掃除をしようかな?

 「出っ張ったガードレールが、修復されました」
  出っ張ったガードレール

「車が左折する際に車体を傷つける」とでっぱりを解消してほしいという住民の声が。信号の待ちの部分で自転車の飛び出しを防ぐ一定の役割を果たしていたのでは・・・。迷いましたが、「こういう時には専門家に任せよう!」市に相談して現場を見てもらって、判断してもらうように依頼しました。

 出っ張りがなくなったガードレール(わかるかな?)

 写真のように改善されました。まもなく私の自宅に「早速直してもらったんですね。良かったです」と市民からのお礼の電話を頂きました。
 

 

masakiichiko | - | - | - |

墓参りに行きました
 大阪の四条畷市に飯森霊園があります。山を削って大きな霊園です。そこに義父と義母が眠っています。

山の中の霊園です

 真夏の墓場は厳しいです。なぜかというと一つも影がなく炎天下。草むしりをするのが暑くて暑くて・・・(10回くらい書きたいくらい暑かった)
 墓石も火傷するくらい熱していました。義父・義母も暑かったと思い、かけ水を何回もしました。実母のお見舞いに行けない分「どうか母ちゃんを守ってください」と祈っていました。

  義母の墓に実母を守って・・と祈るのはなんかおかしいと気が付きました。

 家のリホームが始まりました。今回は和室を洋室にするリホームです。家に帰ったら生活の場と工事現場が隣り合わせで、大変な状況に・・・。
 工事現場と住まいが2分しています。

masakiichiko | - | - | - |

母のことが気がかり、でも帰れず
  1月に子どもたちが母に会いに行きました。以後面会謝絶に

 母は昨年の9月にいきなり倒れ、以後意識がないまま療養型医療院に入院しています。1月は孫たちが会いに行きましたがインフルエンザが猛威を振るっている時期で10分ほどの面会が許されました。
 以後、コロナ感染で地元の家族とも面会できずの状態です。まさか夏までには解除されるだろうと思っていましたが、未だに面会が許されず、田舎に帰ることもできない状態です。

 私は9月に倒れた時に病院に駆けつけたまま、1年間母に会えていません。いつになったら帰省できるのか?母に会えるのか?もしかしたら母が命が絶えるまで会えないのか?「なんで見舞いにこんとやー」と母の心の声が聞こえそうです。なんともせつない、私は親不孝者です。

masakiichiko | - | - | - |

少人数学級の実現を
 今日のしんぶん赤旗に、「少人数学級の実現を求める声が大きなうねりとなり、政治に変化を生みだしつつある。40年間変わらなかった小中学校の40年学級編成を見直す大きな転機が訪れようとしています」と

 コロナ感染後の学校再開でなにが起こっているのか、小学校1年生の担任の先生から聞きました。「6月から入学式後学校が再開になって、ひらがなもおぼえていないのに1か月で短い文章やカタカナを教えなければならない。『せんせい、「な」ってどう書くの?』って言ってくる子どもがいる。4時間目になると集中力が切れて帰ると叫ぶ子がいる。暴れる子がいる。帰ると走る子をつかまえるのが精いっぱい。教頭先生助けーと叫んでしまった」と言われていました。子どもたちは小学生になるのを楽しみの待ってたはずなのに・・・



 コロナ感染で子どもたちが犠牲になっています。一日でも早く少人数学級の実現を、一人ひとりの子どもに丁寧な教育を・・求めていきます。

masakiichiko | - | - | - |

「尼崎の保育は今…」講演とパネルディスカッション
 自治体問題研究所主催の尼崎の保育を考える講演会に参加しました。久しぶりの集会で新鮮な気持ちで参加しました。
 講師は、名城大学経済学部准教授の箕輪明子先生でした。「保育労働者の実態調査から」〜一人ひとりの子どもが大切にされる保育のために〜
 愛知県保育労働者実態調査結果の報告をうけました。正規雇用と非正規雇用の給料の格差、休みが少ない、休憩がほとんどとれない、仕事が勤務時間内に終わらない等、保育士の苦悩な現状がありました。

  箕輪明子先生のおはなし

 パネルディスカッションは現場で働く保育士の幼児に寄り添う事例等が出されました。また尼崎市は国基準の公定価格であり、国基準に上乗せして保育の充実を実践している他都市との格差が顕著に表れていました。議会でも保育の充実を訴える貴重な資料になるものでした。
 パネルディスカッション
 
 すこやかプラザの音響の悪さとマスク着用で、少し聞き取りにくい場面もありました。

masakiichiko | - | - | - |

交差点のガードレールがすっきりと!
 「交差点のガードレールが出っ張ってて、車で左折する時に当たって傷つけた」という市民からの訴えがありました。
 早速、見に行くとなるほどねー。それでも自転車が飛び出さないようにでっぱりも必要かな?という思いもありました。
 こんな感じに出っ張っていました。

 道路維持課に電話すると、現場を見に行って適切な対応をしてもらいました。
 対応後のガードレール

 後日、相談を受けた方から電話があり大変喜んで頂きました。良かった、よかった。

masakiichiko | - | - | - |

早い対応に、感激!
 武庫之荘本町1丁目の大庄武庫線歩道の街路樹に草が茂っていました。この間の暑さと雨で大きく成長したようです。近所の方から刈り取ってほしいとの要望がありました。それも住民では刈ることができない、200mほどの距離です。

 道路維持課に写真を示しながら依頼したところ、翌日には刈り取ってきれいになっていました。そのスピード感に感激しました。 尼崎市の道路の管理は職員が減り、街中を巡回して不具合を見つけつことができません。市民の通報によって道路の維持管理をしています。市民がちょっとしたことでも気が付いたことがあったら通報により補修が出来るのです。
市民のみなさん、気が付いた市道に係る不具合があったら、市役所へ。もしハードルが高かったら地域の共産党市議団へ。誠実に対応しますよー。


街路樹の雑草が背丈ほどに

 翌日にはこんなにきれいに

 後日、公園課から「大庄武庫線の街路樹の草取りましたよー」と電話が。早い対応は公園課が対応して頂いていました。連携プレイですね。

masakiichiko | - | - | - |

県立障害者リハビリテ―ションセンターへ視察に行きました
 健康福祉委員会の管内施設への視察に行きました。アマゴッタに新たに開設さてた真新しい施設です。
 幼児から大人まで主に脳性麻痺肢体不自由の障害がある方のリハビリ専門センターでした。医師1名、ナース1名、PT2名、OT・ST2名、事務員2名で2月1日からスタートしました。コロナ感染で事業は縮小していましたが、10月からは月〜金曜日までフル稼働します。とっても効率的なきれいな専門施設です。
 阪神間の県立のリハビリ専門施設がなく、大変待ち望まれた施設でした。そんなに大きな施設ではなく、こじんまりとしていました。一日6人の診察ができます。リハビリのメニューを習得し、日常的な訓練は訪問看護に連携されるそうです。
 効率的はリハビリルームです

masakiichiko | - | - | - |

ブログの再開をします
 今年の1月から突然ブログをやめました。色々な思いがあり書けなくなってしまいました。コロナ自粛の時も、コロナにおびえながら悶々として日々を過ごしていました。
 今回「いちこ通信」を発行しました。「バスの中でいちこ通信を広げて読んでいた人が居た」「いちこ通信を見ていたら、まさきさんの声が聞きたくなった。」と電話を頂きました。
 ブログがなかったら、みなさんにどんな活動をしているにかわからないですものねー。再開しに少し努力をしてみようと思いました。

 いちこ通信

masakiichiko | - | - | - |

TOPへ
PROFILE CALENDER
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2020 >>
ABOUT SITE REPORT NEW ENTRIES CETEGORIES BACK NUNBER