| main |
自治体問題研究所主催の講演会に参加しました。
 「住民投票の教訓と都構想後の大阪を考える」奈良女子大学教授の中山徹先生の講演会がありました。
 以前尼崎の民商で中山先生の、地方創生のお話を聞いたことがありました。今回の大阪都構想の話も大変興味深く、神戸まで聞きに行きました。先生は大変わかりやすく具体的、運動の場面を思い浮かべながら聞くことが出来ます。
 実際に、大阪に応援に行ったのでとってもよくわかりました。

 都構想とは何だったのか
大阪市を廃止し5つの特別区を設置する。大阪市の税金を大阪府に移し、それをカジノ誘致、大型公共事業を進める。2重行政は幻想であり、大阪市解体で財源は捻出できない。一方、特別区の設置は新たな財源が必要。市民サービスの削減、民営化が必死である。重大なことを決めるにもかかわらず、市民には適切な情報と時間が提供されていない。賛成が過半数を占めれば、市民生活、地域経済に取り返しがつかない混乱を招いた。
 大阪市や区に愛着を持った市民が大阪の未来を真剣に考え、自主的に行動した住民運動が繰り広げられた。その一方で都構想の中身がよくわからんとの疑問と橋下市長への期待も寄せられた、その結果、僅差(約1万票)での反対派の勝利であった。何か一つでも欠けていたら賛成派が多かったのではないか。大阪市の市民を二分離にしてしまった。
 住民投票後1週間、すでに(総合区)という提案が出ており、大きく動いている。大阪市・区を残す方向で、オール大阪として共同を一致させながら大阪経済対策を進めていく。等のお話でした。
 会場から、道州制との関連や橋下市長のバックボーンは何だったのかなどの質問が出ました。

 実際に大阪の人たちの話を聞き、一緒に行動したので、その話の場面を思い浮かべての講演であったので内容がよく理解できました。これからの大阪の発展に注目です。


 

masakiichiko | - | - | - |

「大阪都構想」反対多数で勝利しました
 連日、大阪西成区に「大阪都構想反対」の応援に行きました。住民投票当日も投票箱が閉まるまで、投票場の門前での「反対しましょう!」訴えました。
 最後まで五分五分の戦いでした。夜、投票結果をドキドキしながら見ていました。賛成が多い中、「都構想が本当になったら大変だ〜」思いながら祈るような気持ちでテレビに釘付けでした。そしてNHKで反対多数の文字が出た時は、思わず「ばんざーい」夫とハイタッチしました。
 「賛成69万4844票(49.62%)」「反対70万5585票(50.38%)」1万741票の僅差でしたが大阪の市民の勝利です。投票率は66.83%でした。橋下氏は任期後に政界引退することを表明しました。
 私たち尼崎の日本共産党は西成区に応援に行きました。西成区の人たちのあたたかい反応に大変勇気づけられ、楽しい住民投票でした。西成区は反対を投じた人が多かったことにもうれしかったです。特に高齢者の方々が「私も反対!」「反対に入れて来たよ」と声かけてもらった成果だと思います。


翌日の朝日新聞には、「橋下市長、任期後に政界引退」と書いてありました。

masakiichiko | - | - | - |

仲間の死
 あまりにも早すぎた死でした。腹痛で救急車で病院に搬入されて、わずか2日で亡くなりました。ゴールデンウイークには20人で愛知県に遊びに行き、貧血でふらふらしながら仕事に行き、そのあと入院しました。多分その時には手遅れの状態だったようです。
 市長選、総選挙、県会議員選挙で精一杯がんばり、その後遊びに行って思い残すことのない人生だったのでしょう。でもあまりにもあっけない最後でした。もっと家族や友人に世話をしてもらってもよかったのではと、悔やまれます。
 子どもたちが幼なじみで、うちの子どもたちは3人とも小学生から大人になるまでずっとキャンプや旅行、バーべQなどお世話になりました。息子は3歳の時から、カブトムシ採りや海水浴に連れて行ってもらっています。子どもたちにとっては「頼りになるオッチャン以上」の存在でした。
 私の選挙の時も、地域が違うのに演説会には必ず来てくれました。そしてたまにあいさつもしてくれました。いつでも応援してくれました。本当に感謝しています。何のお返しも出来ないまま逝ってしまいました。
 今日は、夕方から子どもたちもオッチャンに会いに行きました。オッチャンは、眠っているように安らかできれいな顔をしていました。
 69歳、まだまだ若い早すぎた死でした。残念でなりません。宮本勇さんありがとう。

masakiichiko | - | - | - |

ゴールデンウィーク、どのように過ごしましたか
 ゴールデンウィークはいっせい地方選挙も終わって、ホッと一息かと思いきやメーデーや憲法集会などあっという間でした。その中でも唯一「子どもの日」には4歳と3歳の孫、夫と4人で動物園に出かけました。お弁当をもって神戸の「王子動物園」に行きました。子どもの日とあって人が多いこと。たくさんの人で肝心の動物がなかなか見えない状況でした。
 後で子どもに聞いたら「かばさんとぞうさんのお尻が大きかった」と見たのは後ろ向きの姿だったようです。小さな遊園地で飛行機や乗物に乗ったことが楽しかったようです。
 一日歩いて疲れたようで、帰りの車ではすぐに眠ってしまいました。3歳の子は障がいがあるので、まだ歩けません。バギーにのせて移動しました。あまり動物には反応しませんでしたが、みんなで食べる弁当が楽しかったようです。

 最後の日6日は、「大阪市がなくなる都構想の住民投票」反対運動の応援に行ってきました。宣伝カーのアナウンスやビラ配布・ハンドマイク宣伝など、歩いての移動につかれました。電話でお話をすると、反対の意思を示されている方が多いように思いました。大阪市民の関心は高いようです。みなさんが投票に行っていただきたいものです。連日テレビでも盛んに報道していますが、17日の投票結果が気になります。大阪がどのようになるのか?未来の大阪の姿が見えません。一度大阪市を解体すると、元には戻りません。少しの説明では大阪都構想の中身がわかりません。大変危険です。

masakiichiko | - | - | - |

相談ごと
 後援会事務所で仕事をしていると、男性が相談に来られました。
 男性は、少し戸惑いながら「パソコンでアダルトサイトを見た。有料とは知らずに見ていると画面に有料です。1秒間で450円です」と請求書が出て来たそうです。奥さんには言えずに悩んでおられました。1秒間で450円なんてとんでもない料金の請求です。男性だったらそんな経験は誰でもがあるんだろうなと聞いていました。
 一緒に聞いていた人が、「自分も同じような経験があるが、ほっといたらそのうち請求書は画面から消えた。何もしないでほっといたらいい」と助言をしてくれました。男性は安心して帰られました。悩みは人に話した方が解決の糸口が見つかりますね。私も勉強になりました。

masakiichiko | - | - | - |

5・3憲法集会@尼崎
 午前中は生活相談で、時間を忘れて話を聞いていたらなんと12時半になっていました。お昼も食べずに、慌ただしく憲法集会に直行しました。

 阪神尼崎駅まえで開催された憲法集会に参加しました。
 ・「平和」と「いのちの尊厳」を基本に、日本国憲法を守り、生かします。
 ・集団的自衛権の行使に反対し、戦争のためのすべての法制度に反対します。
 ・脱原発社会を求めます。
 ・平等な社会を希望し、貧困・格差の是正を求めます。
 ・人権を守り、差別を許さず、多文化共生の社会を求めます。
 をスローガンに300人の人たちが集会に参加しました。憲法をこれからも守り、次の世代につなげることを誓い合いました。
 集会の後、三和商店街をピースウオークしました。今日のウオークはラップ調のリードでシュプレヒコールして楽しかったです。
 今日も暑かったけど、雨が降らずに良かった。
(最近は写真を撮るのがおっくうになっています。今日もカメラは持参しているのに、写真を撮らずでした。だめですねー)

 家に帰宅したら、4人の孫が遊びに来ていました。夫が一人であたふたしていました。家の中が子どもとおもちゃであふれかえっていました。夕方娘が迎えに来て帰っていきました。孫が帰った後の静けさが、何ともホッとします。嵐みたいな一日でした。

masakiichiko | - | - | - |

今日はメーデー
 今日は東阪神地域のメーデーの祭典が、尼崎のたちばな公園で開かれました。式典の後、阪神尼崎駅までパレード、シュプレヒコールをしながら元気よく歩きました。
  東阪神地域から多くの団体、個人が集まりました。

 先日のいっせい地方選挙で当選した日本共産党の宝塚市・伊丹市の市会議員団、尼崎市会議員団も勢ぞろいしました。あいさつしているのは「ねりき恵子」県会議員です。私たちも紹介されました。

 パレードに出発前にハイチーズ!
 「安倍内閣の暴走政治に対峙しよう。」働く者の怒りと声が、政治を動かす原動力です。その原動力で憲法が生きる社会を実現しましょう。
 働く者の団結で、生活と権利をまもり、平和と民主主義、中立の日本をめざしましょうと「がんばろー」で意思統一をしました。
 今日は晴天で暑かった。パレードでは足がだるくなりました。日頃の運動不足がこたえます。

 明日は、神戸で「憲法集会」があります。
 

masakiichiko | - | - | - |

TOPへ
PROFILE CALENDER
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2015 >>
ABOUT SITE REPORT NEW ENTRIES CETEGORIES BACK NUNBER