「尼崎市障がい者・児 スポーツ大会」に参加しまいました。
2017.09.10 Sunday
健康福祉委員会副委員長として、障がい者・児スポーツ大会に招待されました。来賓として出席をしました。
会場は家族やスタッフ合わせて、1000人以上の人たちが集まり、大変な賑わいでした。ベイコムの体育館メインアリーナが狭く感じるほどでした。
開会式の後、全員体操とパン食い競争に参加をしました。来賓席で見学していると、主催者から「議員さんも一緒に出ませんか」と声かけられて、パン食い競争にでました。メロンパンをゲットしました。

パン食い競争、みなさん楽しそうです。
喜びを全身で表現する参加者のみなさんに、元気をもらいました。楽しかったです。ずーと見ていたかったのですが、次の予定がつまっており、風船割競争の途中で帰りました。メロンパンは私のお昼ごはんになりました。
会場で、「まさきさん、あの近畿病院の主任さんですよね。」と声かけてもらいました。そういえば部署は別でしたが一緒に働いていた、かわいい看護師さんでした。今は保健師になって社会福祉協議会の障がい者施設で働いているとの事でした。保健師になっているなんてすごいですね。私も頑張らなければと勇気をもらいました。声かけていただいてありがとう。
masakiichiko | - | - | - |
9月議会が始まります
2017.09.10 Sunday
先日は、9月議会を前に「市民懇談会」を行いました。広範なみなさんに呼びかけをしたので、多くの方が来ていただきました。
徳田幹事長のポイントをつかんだ議案の説明が、端的でよかったです。みなさんの関心は、市の業務を民間委託すようとする内容に集まりました。
これまで市は専門的技術を伴う事項については、公共を守ってきました。例えば下水浄化センターです。東部浄化センターはすでに民間委託されていますが、北部浄化センターは市の職員が技術を継承して維持してきました。それは災害時には素早い判断と作業を伴うからです。そうしなければ尼崎市が水浸しになって大変な被害をもたらします。その北部浄化センターまでが民間委託の候補のなっていました。今回の方針ではあらゆる分野での民間委託が進められよとしています。
市バスも戸籍・住民票等を扱うサービス窓口も民間委託されました。国の方針に対してまっさきに行おうとする「トップランナー」の尼崎市になっています。これでいいはずがありません。
会場の市民から、厳しい意見が出されました。市会議員団も市民の意見を参考に9月議会頑張ります。

私のあいさつ

会場は熱心な懇談となりました
masakiichiko | - | - | - |