大阪市長橋下徹様へ
2013.07.30 Tuesday
今日は本会議の最終日でした。以前から提出の準備をしていた、維新の会共同代表、大阪橋下徹市長の、「慰安婦問題」の問題発言、米軍海兵隊の司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」の発言に対しての抗議文を、尼崎市議会議員女性議員有志6人が提出しました。
もっと早く提出したらよかったのですが、市議選と参議院選と立て続けにあり今日になってしまいました。

写真でわかりにくいと思いますが。
女性議員超党派でできたことが、よかったと思います。
郵送してあとで、庁内の記者クラブで記者会見をしました。
赤旗しんぶんにも投函しました。
masakiichiko | - | - | - |
武庫おやこまつり
2013.07.28 Sunday
交通公園でのおやこまつりがにぎやかに行われました。子どもたちがこんなに多いんだと思うくらい、コマ回しや工作、催しを楽しんでいました。おやこで日頃はしないような、少し懐かしい遊びに夢中になっていました。

工作は作る楽しさを教えてくれます

おやこで遊べる遊びっていいですね。子どもにはめずらしいあそびで、大人にとっては懐かしいあそびです。

医療生協も健康チェックで参加
中学生も、手品やダンスを披露してくれました。少し照れたような表情でかわいかったです。健全な子どもの姿にホッとしました。
おやこまつりは、私が子育てしているころから続いているお祭りです。私も子どもが学童保育に通っているころに、一緒に参加したことがあります。
昼からは、年金者組合の定期総会に参加しました。

新役員が決まりました
年金者組合は、そのほとんどが60、70、80歳代の先輩がたが、年金の引き下げや社会保障切り捨てに反対して、国や自治体に充実を求めてたたかっています。「活動3割、あそび7割」をモット-に頑張っています。小旅行やカラオケ、お誕生日会、手芸を楽しんだり、時には政治に意見を言ったりして、楽しいこと、健康なことをしながら、要求実現のためにたたかう人たちです。思想信条は自由です。
私はまだ年金をもらう年齢ではありませんが、仲間に入れてもらっています。もう少し歳いったら、一緒にあそびや活動を一緒にやりたいと思っています。とにかく楽しい会です。
今日も懇親会にも参加しました。美味しい料理もありましたが、出された発泡酒の多さに驚きました。あんなに発泡酒が多い懇親会は見たことありません。
masakiichiko | - | - | - |
第20回尼崎借地借家人組合定期総会に出席
2013.07.27 Saturday
住まいは私たちの暮らしの基本。どんな時でも人間らしい生活に値する住宅が確保できなくてはなりません。ところが格差社会の中、空家があるのに住むことができない「ネットカフェ難民」といわれるような人が生まれる事態が起こっています。
こうした住まいの貧困といわれる状況は、政治の貧しさから生まれています。住まい困窮者に低価で良質な住宅を提供するために、公営住宅がありますが、絶対戸数が足りなくて、なかなか入居できません。
こうした、状況を解消するために、借地借家人組合は公営住宅の入居資格がある人に、民間住宅家賃の補助を行う制度を創設することを要望しています。
借地借家人組合の定期総会がありました。

田中組合長のあいさつ

日本共産党から庄本地区副委員長があいさつ
総会後に、懇親会がありました。

津軽三味線の演奏を披露
庄本副委員長のあいさつに、市議選、都議選そして参議院選の共産党躍進の報告があり、会場のみなさんも喜んでいただきました。
弁護士さんもこの会に協力していただき、賃貸住宅のトラブルや不当な追い出しなどの問題解決のため、力をお借りしています。
今日は、県会議員の宮田しずのり議員、市会議員は松村ヤス子議員、徳田稔議員と私が出席しました。
masakiichiko | - | - | - |
とにかく、あつーい!
2013.07.26 Friday
朝の駅前宣伝で、汗がポタポタひたたり落ちます。今日は、日中は予定なしのフリーの日です。久々の休みかな?と思っていました。
朝宣伝の後、選挙後の事務所は紙資源ごみや段ボールでいっぱいです。紙収集業者まで運びました。
その後、しんぶん赤旗をセンターまで取りに行き、仕分けをしました。
街中にまだポスターが貼られているのに気が付き、仲間と一緒にポスターを剥がしに行きました。
そして、しんぶん赤旗の日曜版の配達です。午前中があっという間に過ぎ去りました。なかなか家にたどり着かず、街中を動き回っていました。その暑いこと!家に帰ってお昼食べたら、疲れて眠ってしまいました。
外も暑いけど、家の中も暑いです。クーラーが25年たっているためか、あまり効かなくなりました。そろそろ限界かな・・・。
一日フリーの日なんとも充実していました。
朝宣伝の後、喫茶店にモーニングを食べに行こうと思った時に、近所の人がアイスコーヒーを運んでくれました。そして私が朝ごはんを食べていないことがわかると、トーストとフルーツも食べさせてくれました。この温かさで、この夏乗り越えられそうです。ありがとう。感謝です。
masakiichiko | - | - | - |
文教委員会でした
2013.07.24 Wednesday
今日は改選後初めての、常任委員会。私は文教委員です。
●報告で、学校耐震補強工事を進める中で、躯体部分の欠損、内壁のひび割れがあり、専決処分による契約変更したものです。
●補正予算で国から「地域の元気臨時交付金」を活用し、7つの小学校のトイレを改修します。和式から洋式にし、床をドライ化します。
●議案は立花中学校の耐震化補強工事の工事請負契約についてでした。
どの事案も、賛成しました。特に元気交付金でトイレの改修は子どもたちが喜びます。要求が強いものです。でも交付金での改修で、単年度の事業です。まだ改修が必要なトイレはたくさん残っていますが。今後の計画はたっていません。
協議事項は、体罰の調査結果の報告がありました。
初めての文教委員会で、一人委員会だったので緊張しました。思ったことの半分しか発言できずに落ち込みました。これから学習して、論戦ができるようにならなければと思いますが・・・なかなか内容を深められませんでした。2期目のプレシャーを感じます。
夏の管内視察は、学力向上の夏休みの補習状況と2学期から新しい校舎で勉強ができる武庫東小学校を一足早く見学に行きます。孫が通う学校なので楽しみです。
masakiichiko | - | - | - |
日本共産党、躍進。15年ぶりの選挙区当選
2013.07.22 Monday
嬉しくて、うれしくてたまりません。若い国会議員誕生です。

21日23:10現在の当選者です
比例では5議席確保しました。目標達成です。山下よしき(現)、小池あきら(元)、紙ともこ(現)、井上さとし(現)、仁比そうへい(現)さんら、当選しました。選挙区では、京都府(定数2)で倉林あきこ、東京都(定数5)で吉良よしこ、大阪府(定数4)でたつみコータローさんらが、見事当選しました。選挙区では議席を取ったのは15年ぶりです。
3議席から8議席に増えました。改選前の3議席を合わせると、参議院議員は11人です。
京都では、共産党落としで公明党が民主党と票を回したと、テレビでは有権者がインタビューに答えていました。しかし、そんな中でも定数2で競り勝ちました。倉林さんは、「京都府民の良識の勝利です。共産党の底力を示しました」とコメントしていました。
東京の吉良よしこさんは30歳、大阪のたつみコータローさんは35歳、わかい国会議員誕生です。本当にうれしい!今年1番の喜びです。
あっ!そうか、私も6月に市会議員2期目の当選をしたんだった。
今年の半分は、選挙選挙の日々でした。やっと解放されます。うれしい!
これもよい結果だったから、そのように言えるのですね。
今年の夏は、活動から解放されるぞ~。なんて思っていたら、今日からは議会での、委員会が待っています。8月は、9月議会の準備に取り掛からなくてはなりません。世の中甘くありませんね。でも、仕事にも力が入ります。2期目だし、もう新人じゃないというプレシャーに押しつぶされそうです。頑張らなくちゃ・・・。
今日は駅宣伝の日ではなかったけれど、参議院選挙の結果報告しなくてはと思い、7:30から駅に立ちました。いつもは仲間も一緒に宣伝しますが、疲れているし昨日の夜は遅かっただろうと、私一人で宣伝に行きました。足取りも軽く、市民のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
私も遅くまで選挙報道を見ていました。今日は寝不足です。
masakiichiko | - | - | - |
最後の駅前宣伝
2013.07.21 Sunday
7月20日は参議院選挙の宣伝最後の日です。
駅前宣伝は今週は4回目、宣伝カーが来た時も合わせたら6回目かな。毎日のように駅前を利用しています。私の担当地域の駅は阪急武庫之荘駅北側1か所だけです。何するにもこの駅です。
選挙期間中は、マイクを使えないので地声での訴えでした。メガホンを使っていたのですが、私は地声で十分なくらい声が大きいのでメガホンは使いません。
今日は最後なので、ブログに載せようと写真の準備してきたのに、あれ?写らないどうして? 電池を充電したままにして、本体だけを持ってきてしまいました。残念!
今日は7人が集まって来てくれました。1時間の宣伝、何と暑いこと。最後にアイスクリームでお疲れ様をしました。
さぁ、もう今日になってしまいましたが、投票日です。
先ほど0時までネットで「生放送 とことん共産党」を見ていました。候補者の素顔にふれ面白かったです。各地域の選挙区候補者は、しんぶん上では見ますが、実際はどんな人かは知りません。候補者は選挙中の多くに人との出会いがいいですね。楽しい話が聞けました。さて、明日の今頃は(am2時半)どんな結果が判明しているか、楽しみでもあり、不安でもあります。
masakiichiko | - | - | - |
候補者の魅力に参加者大喝采
2013.07.20 Saturday
「金田峰生・田中耕太郎合同演説会」を、武庫地域で開催しました。たくさんの方々が聞きに来てくれました。武庫地域では最高の人数でした。

私は、「憲法9条があぶない!」憲法を守ろうとお話ししました。

大勢の参加者

田中耕太郎さんの代理で津川さんが熱弁

金田峰生候補、迫力ある話に聞き入りました
金田候補はすばらしい! 今の政治に怒りを込めて、政治を変えようと日本共産党の政策・対案をわかりやすく、自分の言葉でわかりやすく話をされます。
観衆は、吸い込まれるように聞き入り、各所で拍手や「そうだ」の相打ちが飛びかい、笑いあり、真剣な表情ありで聞きました。
日本共産党には、こんな素晴らしい政治家がいます。この選挙戦で鍛えられて、話す内容や話し方までこんなに魅力的になるんだと改めて感動しました。
この人を、絶対に国会でその能力を存分に発揮してもらわなければと、強く思いました。
より磨きがかかった、金田峰生候補でした。

あと2日間がんばるぞーの「ばんざーい」
泣いても笑ってもあと2日、選挙には終わりがあります。
金田峰生候補、田中耕太郎候補の応援を、すべての支持者があと一回り、二回り広げたら勝ちます。最後までがんばりましょう。
masakiichiko | - | - | - |
あと3日、ワクワク・どきどきします。
2013.07.18 Thursday
参議院選挙の投票日まで、あと3日。まだまだ声の届いていないところがあります。電話かけをしていて感じることです。
参議院選挙は、先にあった市会議員選挙に比べると街中を通る宣伝カーが少ないためか、また駅前の宣伝への働きかけが少ないためか、今ひとつ盛り上がりが足りないように感じるのは、私だけ?
しかし、人々のくらしが厳しくなっているなか、関心は高いはずです。今の政治の行方を心配する人は多いと思っています。私たちの働きかけが少ないのだと思います。あと3日間、雰囲気を盛り上げなければと焦ります。
私たちくらしに、一番影響力がある国政選挙です。あっという間にくらしが変わってしまう政治の影響を身近に感じて、選挙に行っていただきたいと思います。
景気を良くしてほしい!仕事をして少しづつでも貯蓄できるくらいの給料がほしい!老後安心して暮らしたい!子どもたちが幸せと希望をもてる子育てをしたい!原発はいらない、TPP参加はとっても危険!国民の生活を守ってくれる憲法は絶対に守ろう・・・などなど。人々の心に届く訴えをして日本共産党に一票を投じてくれる人を増やしていきます。
選挙には終わりがあります。その結果がワクワク・ドキドキする日になるよう頑張ります。
masakiichiko | - | - | - |
神戸演説会
2013.07.15 Monday
志位委員長が14日、京都→大阪→神戸へと演説して、神戸大丸前ではpm6:20でした。疲労感も見せずに迫力ある演説でした。私たちは大変勇気をもらいました。途中雨が降って会場は傘でいっぱいでした。通りかかった人たちが、人人人に驚きながら、志位委員長に訴えに耳を傾けながら通っていました。
それにしても、さすがは神戸、おしゃれな方々が多いこと!久しぶりの神戸の街を満喫しました。

なかなかいい写真が撮れませんでした
最後の最後まで頑張った者が勝。この一週間が勝負です。金田峰生候補はとっても魅力ある候補者です。この一週間、しっかりとアピールしていかなければと思いを新たにしました。
選挙には期限があります。終わった時を笑顔で迎えられるように、選挙戦にしたいなと思いました。
帰りには、地域の仲間と夕食をと、楽しみにしていました。結局は武庫之荘に帰って9:30頃になり、お店を探したらすでに閉店していました。古びた中華料理屋に入りビールで乾杯しました。これって何の乾杯?と思いましたが、とにかく乾杯はいいものです。
masakiichiko | - | - | - |
早朝宣伝
2013.07.14 Sunday
連日、早起きして駅前宣伝が続いています。12日は武庫之荘駅北側で7時半からでした。すでに他候補が宣伝を始めていました。私は候補者ではないのでマイクは使えません。ひたすらビラ配布に徹しました。
13日は武庫之荘駅南側で7時からビラ配りをしました。8時になったら比例の候補者井沢さんが神戸から駆けつけ、朝の第一声のあいさつをしました。
その後は10時まで、候補者に代わって団地を宣伝カーで回りあいさつしました。私は限られた時間の宣伝なのでそんなにきついスケジュールではありませんが、一日中駆け回る候補者やアナウンサーや運転手さんは大変です。暑さで体力が消耗しますが、声を出すというのは本当に疲れます。候補者は休む間もなくスケジュールをこなさなくてはなりません。選挙は体力勝負です。
今日は早めに起きて、演説原稿のチェックをしました。女性は化粧をしなくてはいけないので、家を出るまでに時間がかかります。
夜はテレビを見ていると、いつの間にか眠ってしまっています。今日もサスペンスの途中で寝てしまい、犯人が誰だったのか判らずじまいでした。
ブログに取り掛かると、日付が変わっています。時々ブログしながら寝てしまい、そのまま倒れて頭ぶつけたり、ブログの内容が宇宙人との交信のように訳のわからない内容になっていたりします。
14日は、pm6時20分から神戸元町の大丸前で『志位委員長の演説会』があります。帰りに地域の仲間と夕食を食べようと計画しています。たのしみです。
参議院選挙も残すは1週間です。最後まで共産党の政策を訴え、支持を広げてがんばります。
masakiichiko | - | - | - |
常任委員会の役割が決まりました
2013.07.11 Thursday
日本共産党議員団の、常任委員会の役割が決まりました。
下記に通りです。
総務消防委員会 田村征雄
健康福祉委員会 松村ヤス子(委員長) 川崎敏美
経済環境市民委員会 徳田稔
建設・企業委員会 辻おさむ(副委員長) 松沢千鶴
文教委員会 まさき一子
私は初めての一人委員会です。文教委員会は子どもの教育にかかわる委員会です。中学校給食・学力向上・学校耐震化・高校学区問題・公立幼稚園の廃止問題など、課題が山積の委員会ですが、子どもにかかわること関心が高い委員会です。子どもの育ち、教育問題で私もこれまでも一般質問で行ってきました。社会の宝物である子どもによい環境を提供できるようにがんばります。
昨日のブログで、もうすぐ梅雨が明けると書きましたが、すでに8日に梅雨明け宣言が済んでいたようです。今日知りました。私はセミの声で梅雨明けを実感しています。
masakiichiko | - | - | - |
もうすぐ、梅雨明けでしょうか
2013.07.10 Wednesday
今朝、自転車での通勤途中に、「あっ、せみの声が・・・」公園付近で聞こえました。
しかし、市役所近くの公園では、まだせみの声は聞こえず。
毎年、梅雨明けの時期になると聞こえてきます。私の中では、梅雨明けのお知らせです。

緑の公園では涼しげな風がそよぎます

鮮やかな夏色
この公園はせみの声がまだ聞こえませんでした。
masakiichiko | - | - | - |
炎天下の選挙は過酷です
2013.07.09 Tuesday
とにかく暑い・熱い参議院選挙です。
私の地域に、宣伝カーが来たら待っていましたとばかりに、参議院選の訴えをします。この日は、宮田県会議員が弁士を務めてくれました。私は司会をします。

弁士を務めているように見えますが、司会です。

宣伝カーの上にのぼり、訴えをしています。阪急武庫之荘駅前。
同行した早川前議員が写真を撮って送ってくれました。
とにかく暑い、日焼け対策もばっちりです。
昨日、参議選選挙区の金田峰生候補が一日尼崎中を駆け回りました。真夏の選挙は過酷です。日焼けした顔に、たくましさがプラスされまぶしいほどの表情でした。暑さだけでも体力を使うのに、長時間の演説は大変です。でもその表情には疲れは感じられませんでした。私も、スーパー前でビラを配布しました。街ゆく人のビラの受け取りもよかったです。
masakiichiko | - | - | - |
新しい議会が始まりました
2013.07.09 Tuesday
議会が始まりました。今日から役選会の始まりです。
新議長・副議長が決まりました。新議長は北村保子議員(新政会)、副議長が開やすお議員(公明党)に決まりました。
明日からは、新委員会、審議会の役割が決まります。参議院選挙の活動も気になりつつ今週は、議会にかんづめ状態です。
新議会で、2期目の議員としてしっかりとした自分の意見が言えるようにがんばります。
夕方、地域に帰って来てから、支持のお願いと後援会ニュースとビラ配布をしました。夕方は、日中ほど炎天下ではないですが、少し動いただけで汗が噴き出ます。ビラ配布は「このビラを読んでください」と願いながら、配りました。
masakiichiko | - | - | - |
参議院選挙がスタートしました
2013.07.07 Sunday
7月4日告示で参議院選挙が始まりました。
5日には、日本共産党市田書記局長の演説会が、ショッピングセンターココエでありました。

中央が市田書記局長、隣が参議院兵庫選挙区で立候補した金田峰生候補です
昼からは、政党カーの宣伝に穀田けいじ衆議員・日本共産党国会対策委員長が参加されました。私は、テレビや演説会でお見かけしていましたが、間近でお会いしたのは初めてでした。私は司会役で穀田さんを紹介しましたが、緊張しました。
国会議員は、迫力が違います。道行く人が足を止めて聞いてくれました。足を止めさせる演説は勉強になります。
4か所を宣伝カーで回りましたが、穀田さんとの宣伝が終わって、ホッとしたのか、車の中でウトウトと眠たくなりました。緊張感が足りませんね・・・
7月6日は女性後援会でメガホン宣伝をしました。3か所で元気いっぱい訴えました。私は、阪急園田駅と三和商店街入口での宣伝に参加しました。

マイクは使えないので、メガホンで3人が交代で呼びかけました。私は右から2番目で帽子をかぶっています。
ゆかたを着ての宣伝は、女性らしくて人目をひき、効果的でした。
声を出すのは気持ちいいです。武庫之荘(私の地元)でもメガホン宣伝をやりたいと思いました。
masakiichiko | - | - | - |
参議院選、音の宣伝はあと1日
2013.07.02 Tuesday
参議院選挙の告示まで、明日一日です。今日は地域を市議選の報告とともに、参議選と兵庫県知事選挙の宣伝をしました。
それにしても暑いので体力が消耗します。自転車にハンドマイクとのぼりをのせて出かけました。
宣伝は、暑い日中よりも、夕方涼しくなってからのほうが体も楽で、街中に人通りも多く効果的です。夕方は車に乗せてもらって少し遠くに行くことができました。
それにしても、金田峰生さんの顔写真が載っているビラがまだ事務所に多くあります。告示日までに配布しなくてはなりません。たしか息子が仕事が休みのはず、電話して「ビラ配って」とお願いをしました。息子が用事を済ませて来てくれました。私も、宣伝から帰って来て、休む間もなくビラ配りに行きました。結構体力があるようです。
自分の選挙が終わったばかりですが、自分の時のように一生懸命に頑張っています。やはり体を動かす活動は好きです。
先日の、市議選報告会でしきりに、みなさんから「最初は演説がひどいものでした」と今では笑い話ですが・・・いや、今もあまり上達していません。ひどいときにはボロボロになります。一人でも街中に出て街頭演説が上手にできるように練習するのみです。私の場合、一生練習で終わりそうですが・・・。
とにかく2期目は、一人でも街中にでること! 週一回の駅前宣伝ではなかなか上達できません。人の心に残る訴えをめざしてがんばります。
明日は、告示日一日前です。やるべきことがたくさんあります。とにかく、音の出る宣伝は明日一日だけです。宣伝に精を出す予定です。
masakiichiko | - | - | - |
市議選報告会と参議選決起集会を地域で開きました
2013.07.01 Monday
私の生活相談地域で〝市議選報告会”を開きました。参加されたみなさんが喜んでいただきました。とっても楽しい会になりました。
全員ではなかったけど、一人ずつにお言葉を頂戴しました。1分間スピーチなのに、話がはずみつい長くなる一面もありました。心のこもったメッセージがとてもうれしくて、こんな楽しい会ができるのも、みなさんの頑張りがあったおかげです。ありがとうございました。

わたしのあいさつ 「早く乾杯したい」モードです

庄本えつこさんのあいさつ 「乾杯まだー」・・

なんとにぎやかなこと

さいごはガンバローで閉めました
発言者の写真は、顔が映るので掲載は遠慮しました。
予定より多くに方々が参加してくださり嬉しく思いました。30人くらいの参加かなと思っていたら、50人超しました。嬉しい悲鳴です。
料理も、自分たちで準備しました。差し入れもあり満足でした。私も出し巻卵をつくりましたが、初めての出し巻卵ですこしダシが濃い過ぎたようです。コンニャクのピリ辛煮は唐辛子に効きすぎで辛かった。ナマスは美味しかった。
ウインナーは焼くだけ。簡単メニューで失礼しました。
今西さんはサラダをたくさん作ってくれました。フルーツが喜ばれました。
ケーキとコーヒー、スイートが、大人気でした。
私は、ブロッコリーのテンプラ(差し入れ)がおいしかったです。
後は、巻きずしやフライを買ってきました。ビールは差し入れです。
歌やメッセージの後は、ガンバローの歌で、「参議院選挙も頑張ろうー」と意思統一して終わりました。
参議院選挙も勝利して、たのしい報告会ができればいいな!
masakiichiko | - | - | - |