6月議会直前「市民懇談会」を開く
2018.05.30 Wednesday
6月議会の議会運営委員会で、議案が提出されました。それを受けて市民の意見を聞こうと「市民懇談会」を開催しました。

熱心に聞き、熱心に質問し意見を述べていただきます

徳田幹事長の説明はいつも的確です。資料の準備もバッチシです

多くのアドバイスをいただきました。
やはり6月議会では、6行政区にある12か所の支所・地区会館と公民館のすべてが「生涯学習プラザ」への名称と機能の変更が大きな問題となります。「生涯学習プラザの設置・管理に関する条例」が出されました。公民館を教育委員会所属でなくなり、市長部局の市民協同局に移行します。
公民館という教育・文化の場ではなく、広範な貸館になってしまう。これまでが市民の学習や講習のために会場を基本無料で借りれていたものが、地区会館並みの賃料が発生します。これでは尼崎市の文化水準の低下、学習しようと頑張る市民の支えにはなりません。
私たちは、何でもありのプラザという位置づけになることに対して、大変な危機感を持っています。会場に来て頂いた市民のみなさんも同じような危うさを持っておられました。6議会ではしっかり意見を言っていかなければとあらためて思いました。

最後は私のあいさつで終了しました。
masakiichiko | - | - | - |