尼宝線「阪急立体工区」の工事が始まっています
 尼宝線の阪急立体交差の工区の工事が始まっています。尼宝線の2車線から4車線にする工事の最後の部分となります。
 
この夏から始まり、終了は来年の3月です。立体になっている両脇の部分から道路幅を広げる工事を行っています。周辺からみると山になっているところを拡幅するので立体部分がよう壁(壁をつくる)になります。(表現が難しい)
 現在の断面図(上)下が計画の断面図です。見にくいですね。

 尼宝線の混み具合を見ていると、やはり阪急立体道路部分が2車線で狭くなっているので車両が渋滞しています。
 周辺に住んでいる方々は、山になっている部分に草花を植えたりして景観が良かったのに、そこの部分がコンクリートの壁になるのだから圧迫感がありますよね。

masakiichiko | - | - | - |

TOPへ
PROFILE CALENDER
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>
ABOUT SITE REPORT NEW ENTRIES CETEGORIES BACK NUNBER