正月2日目は、恒例の門戸厄神へ初詣
                2018.01.03 Wednesday
 
                2日は夫と恒例の門戸厄神さんへ初詣に。歩いて40分ちょうどよい距離です。でも復路は足が痛くなりました。
 
 お祈りはいろいろありますが。家族の幸せを第一に祈りました。

 夫は毎年家族一人ひとりの幸せを祈るのに、今回は割と短い祈りでした。私のこと祈り忘れているかも・・・。
 
けむりの恩恵は、頭・顔・全身に受けました。それも人の線香の煙で。ご利益がありそうです。
 学業の神様には、孫の学力向上を祈り、お賽銭もはずみました。
 
 帰りの楽しみは、私は甘酒、夫はぜんざいです。
 国道171沿いにある、スーパーとお店によるのが、毎年の恒例です。またこれが楽しみで・・。2日目を満喫しました。
 帰ったら、大阪にいる姪っ子と次女一家が遊びに来ました。すき焼きと、唐揚げ、生春巻きとお節料理を出しました。大忙しです。夜にはすっかり酔ってしまいました。楽しい2日目でした。次女の夫の「お姉ちゃん一家が、九州に行っている間に、すき焼き食べたい」というリクエストに応えたものです。長女一家は6人家族、子どもたちが来たら食べ物競争が激しく、ゆっくり食べられないからです。
 長女一家が帰って来たら、何を食べさそうかな?腕の見せ所です。
 
                
                
                
     
    
          
masakiichiko | - | - | - |