年金者組合尼崎支部大会に出席しました。
2011.08.03 Wednesday
年金者組合は最低保障年金制度創設、暮らしやいのち、平和と憲法を守る運動を中心に活躍する全国組織の団体です。
尼崎支部は、現在579人の会員で組織しています。630人の会員増を目標に、遊び7分、活動3分を合言葉に仲間増やしと市民運動にがんばってきました。8月1日は定期大会があり、日本共産党市議団を代表して出席しました。庄本悦子さんと共に「懇親会」まで参加することにしました。
高齢者~若い人(60歳代)まで、趣味を楽しんだり、重税反対、市バス敬老パス有料化反対の取組み、反貧困相談会、社会を変えようと民主主義の活動に生き生きと取り組んでいます。私も現役を離れたらこんな活動をしたいと思います。目標となる人たちです。
懇親会では一言あいさつさせて頂きました。少しお酒が入って言葉がスムースに出てきました。いつも宣伝で一緒のHさんに「今日は台本なしにしゃべれているやん」とほめてもらいました。
2日は、孫と一緒に墓参りに・・・

お墓の草とりにおお張り切り

天保山の海遊館へ
8月2日はしゅうとの命日でした。夫が会社の休みを取ったので、孫達と一緒に墓参りへ、大阪の飯盛霊園にあります。カンカン照りで暑い日でしたが、草取りをして石塔をきれいに洗いました。孫達がよく手伝ってくれました。
その後天保山へ、夏休みで子供づれが多くにぎわっていました。魚の写真は良いのがなかったので載せていませんが、回りは魚・魚・・で「この鯛うまそう」と思いながら見物しました。どうも魚は刺身に見えてしまいます。 子どもの子守は一番疲れます。でも夏休みなのに、児童ホームと保育園ばかりではかわいそうなので、できる限り楽しい思いで作りをお手伝いしようと思います。子ども達はしゃぎすぎて帰りの車の中ではすぐに眠ってしまいました。子どもの相手のために、体力をつけなければ・・・。
masakiichiko | - | - | - |